研究会メンバー紹介

看護師と臨床工学技士の知識や技術の融合により、安全で楽な透析を患者さんに提供することができればと思います。この研究会をきっかけに皆様との交流を深めたいと思います。

研究会メンバー

吉田 さとみ
(梅花女子大学看護学部:老年看護学)

近年透析を受ける患者さんは老年期の方が圧倒多数です。透析を受けながらQOLを維持・向上させる看護を考えることができればと思います。

光村 勝也
(社会福祉法人京都社会事業財団 西陣病院 臨床工学科)
(一般社団法人京都府臨床工学技士会 副事務局長)

現場での臨床工学経験を活かし、少しでも患者さんに安楽な透析を提供できるよう知恵を皆さんで出し合うことができればと思います。

堀 猛史
(シミズ病院 臨床工学科科長)

臨床検査技師としての視点と、臨床工学技士の視点の両方から透析患者さんのQOLの向上について考えることができればと思っています。

仲田 昌司
(三菱京都病院 事務長、臨床工学科科長)
(一般社団法人京都府臨床工学技士会会長)

現場の看護師や臨床工学技士が患者さんにより良い透析を提供するために病院を管理する視点から情報交流ができればと思います。

湯浅 美香
(梅花女子大学看護学部:基礎看護学)

基礎看護学の知識と学校保健・教育という視点から小児を含めた透析医療について考えることができればと思います。

長井 雅代

透析を導入される患者さんの多くが、生活習慣病をお持ちでいらっしゃいます。これまで生活習慣病の予防に取り組んできましたので、この研究会では透析中の動脈硬化などの合併症予防についても、学んでいきたいと思います。

今井 美穂
(三菱京都病院 臨床工学科)

患者さんの想いを反映できるように努めます。

金子 芳一
(東海学院大学 健康福祉学部)

臨床工学を養成する大学教員の立場で、より良い透析を提供することを考えていきたいと思います。

篠原 智誉
(三菱京都病院 臨床工学科主任)

臨床工学で特に循環器部門を専門としています。透析患者さんの合併症について専門の視点で考えていきたいと思います。

藤井 耕
(社団法人信和会 川端診療所 臨床工学部)

患者さんのQOL向上を目指すため、透析の現場だけではなく、在宅にも関わっています。その経験を活かし、透析患者さんが抱える多くの問題を皆さんと解決していきたいと思います。